どうやってトレンドが出来、トレンドをうむのか。

どーも、✖︎✖︎✖︎です♫

少し日が空きましたが、皆様お元気にされて
いましたでしょうか⁇

ぼくは十分元気で御座いました(*´∇`*)




さて、本日はサクッと行きたいなと思います‼︎

どうやってトレンドが出来るのか、これはカラーに関しては今年このカラーをトレンドカラーで行きましょうという決め事があります♫

つまり、流行りのカラーは前もって決まっています(*´∇`*)

それを分かった上で、コレクションのランウェイを見てみると良いですよ♫

次の秋冬なんか、ランウェイみたらやたらチェック多いなとか、ネオン系のカラーも割とあるなと感じたりとかするんではないかと思いますし、見ることによって人より少しだけ先に行った気がして、嬉しくなるかもですよ♫

因みに…

トレンドというのは2年くらい前からザックリと決まってはいるんですよ(*´∇`*)

わかりやすくバックリ書いたらこんな感じでしょうか╰(*´︶`*)╯♡

2年前:インターカラーがトレンドカラーを作りまーす♫(国際流行色委員会)
     ↓
1年半前:トレンドの方向性を作りまーす♫
     ↓
1年前:服地素材の展示会を行いまーす♫
     ↓
半年前:ブランドがこぞって新作を発表しまーす♫これが所謂ランウェイという奴で、魅せる新作お披露目showといえば分かりやすいですかね♫
     ↓
    いざ販売なり、コロ助なり‼︎

そして、ここに雑誌やテレビなどのメディア関係などいろんな事が1つに固まった形でトレンドが出来上がります♫

出来上がるというよりかは、皆様のところへリアルクローズとしておりてくるの方が、しっくり来るかもしれません♫

因みに、このトレンドが皆様のリアルクローズへ降りて来る前から、これ流行るという人が周りにいる事でしょう♫

そんなトレンドハンターが皆様の身近なインフルエンサーとして、トレンドを創りだしてるかもですよ(*´∇`*)

それでは次回はもう少し突っ込んだお話をさせて頂きます♫

お付き合い頂きありがとう御座います♫

ではでは、感謝╰(*´︶`*)╯♡

0コメント

  • 1000 / 1000

CreAM

【CreAM】 アパレル・美容師・ボディークリエイター・飲食と他業種によるスペシャリストで構成してます。 各業種から皆さんのお役に立てるように日々、笑歩(しょうぶ)してます 我々の職種は【平和】だからこそ成り立ちます。 関わって下さる方々に、人生を謳歌して貰うことが、CreAMが考える 【平和の象徴】 【流行りを創り文化にする】 ・culture ・Creative ・and ・movemen